昭57. 3.10 校舎及び体育館等完成
昭58. 4. 1 深谷市立南中学校開校
初代校長 笠原昭一 着任 教職員数44名 生徒数856名 学級数 22 5. 1 校章制定
6.30 プール完成
9. 1 校旗制定
昭59. 2. 6 校歌制定
3.28 校歌碑建立
昭60. 4. 1 2代校長 水野四郎 着任
6.21 青少年健全育成モデル地区活動推進大会開催
11.21 市教育委員会研究委嘱発表
昭61. 4.16 ウィ-ンフィルハーモニー交響楽団員ヘルムード・プッフラー氏来校特別演奏会
11.14 全国花いっぱいコンクール埼玉大会優良賞受賞
昭62. 4. 8 学校環境緑化コンクール優良賞受賞
6. 1 新星日本交響楽団来校
昭63.11.15 道徳教育研究発表会 (文部省・市教委指定)
平 2. 4. 1 3代校長 高田 勇 着任
平 4.11.20 創立10周年記念式典
平 5. 4. 1 4代校長 山田道嗣 着任
平 7. 5.29 武道場竣工
平 8. 4. 1 5代校長 松永 勲 着任
6. 1 さわやか相談室開設
平 9.11.11 市教委委嘱「一人一人の生徒が生きがいを持って生活できる学校づくり」
平10. 4.29 学校環境緑化コンクール優秀賞受賞
11.14 全国花いっぱいコンクール埼玉大会優良賞受賞
平11. 4. 1 6代校長 黒須聖治 着任
平13. 4. 1 市教委委嘱「将来に生かせる豊かな創造性を育む指導の研究」
平14. 4. 1 7代校長 小暮利明 着任
9. 7 創立20周年記念式典
11.19 市教委委嘱発表(情報教育)
平15. 8.31 校舎大規模改修(7月~8月)
平16. 4. 1 8代校長 久木健志 着任
4. 1 県教委委嘱「なかなかやるな中学生」
平17. 4.11 中学校体育授業研究校指定
4.22 県教委委嘱(平成17・18年度「学・民ジョイントプロジェクト推進校」)
平18. 4. 1 9代校長 栗原政廣 着任 4.29 花フェスタオープンガーデン参加
9. 6 学校緑化コンクール優良賞 受賞
平19. 8.10 関東中学校バレーボール大会男子 準優勝
全日本中学校バレーボール選手権大会男子 出場
平20. 8.24 第38回 全日本中学校バレーボール選手権大会 3位
平22. 4. 1 10代校長 小林富治 着任
5.11 市教委委嘱研究(平成22・23年度「言語能力の育成」)
8.21 全日本中学校バレーボール選手権大会男子 出場
11.14 東日本ラグビーフットボール大会ベスト8
平23.11.11 市教委嘱研究発表会
11.13 東日本ラグビーフットボール大会ベスト8
平24. 4. 5 文部科学省研究開発学校「英語教育」(~平26)
7. 1 普通教室エアコン設置
10.27 創立30周年記念式典
平25. 4. 1 11代校長 吉野雅彦 着任
平26. 4. 1 市教委委嘱研究(人権教育)
8. 特別教室エアコン設置
平28. 4. 1 12代校長 矢島 久 着任
11~ 武道場天井工事着工(平29.3竣工)
12.2 進路指導・キャリア教育研究協議会
(県進路指導・キャリア教育研究会委嘱)
平29. 1.10 学校運営協議会設置指定
平30. 10~ 体育館改修工事(令1.8竣工)
平31. 3.22 埼玉県学校緑化コンクール優秀賞受賞
平31. 4. 1 13代校長 向井 均 着任
令元. 6. 2 全日本学校緑化コンクール
国土緑化推進機構理事長賞受賞(全国3位)
令 2. 5. 8 深谷市教委員会研究委嘱(令和2・3年度)「学力向上」
12.18 南中・桜ヶ丘小・深谷西小 3校合同イベント
ファンタジックナイト開催
令3. 11.10 市教委嘱研究発表会
「 RSTを活用し、言語環境の整備と言語活動の充実を基にし
た学力向上の推進」
~学習の基盤となる資質能力の育成を目指して~
令4. 2.18,19 JOCオリンピック教室開催
令4 4.1 14代校長 柴﨑 勇二 着任
埼玉県教育委員会 学力向上重点支援校 指定
創立40周年記念 テント10張り購入 航空写真撮影実施 記念品作成